fc2ブログ
ちょっぱの撮影日記
ちょっぱの撮影日記 twitterID:@t201chopper
移転のお知らせ
お久しぶりです。

ご覧のように、当ブログはカテゴリ別に分類されているわけでもなく、PC版でご覧の方はお分かりになると思いますが画像サイズもめちゃくちゃでなんともまとまりの無いブログになってしまいました。

もう一度同じ画像を投稿するブログにはなってしまいますが、移転する事にしました。当記事の最後にURLをリンクいたしますので、是非当ブログをこれからもよろしくお願いいたします。

http://choppertrain.blog.fc2.com/
ちょっぱ
スポンサーサイト



初撮り!Do32
年末は関西にいましたが、九州の天気がワンチャンスありそうだったので、みずほ601号で九州へ。

まず、三毛門~吉富でクソ曇&タイフォンパッカーンの83号を見送り、次に本命の90号をシバきに杵築へ。 満点合格とはいかないものの、なんとかDo32を撮ることができました。

通過5秒後に太陽は真っ黒な雲の後ろへ隠れてゆきましたとさ(笑)





2014/12/29 @杵築~中山香

風祭縦350mmアングル
中間考査が終わっても晴れるのは用事が入ってる日だけ。あいづライナーの代走もやってないし、モノサクのしおさいも陽がもたないし.....

関東一帯青空予報となったこの日は友人のLSEのVカットの影響もあってかはこね31号のLSEを撮りに風祭へ。
西日に照らされるLSEで300mm超えの世界へ踏み入れた。。



2014/11/22 @箱根板橋~風祭
稲穂×北越
新潟県は日本一の米どころということもあり、稲穂と絡めて撮りたいと前々から思っていた。
北越の運行も残り半年を切り、稲穂と絡められるのもこれがラストチャンスだと思い、ときに乗り込み東光寺へと向った。
秋を思わせる稲穂と夏を思わせる雲がイイ感じと言ったところであろうか




2014/9/8 @東光寺~帯織

真夏の鯨波
最近は撮影の成績がどうもよろしくないので、もう一枚夏休みの写真で....

前日、明日の3373MにK1が入るという友人からの誘いがあった。恥ずかしながらK1はまだVカットを持っていないので、何も迷わずに出撃。

1年ぶりの鯨波に着くと...んん???大陸からの贈り物()のせいでヌケが悪いじゃないか!!でも寝ているよりは良かったか....




2014/8/12 @青海川~鯨波